ラリー北海道 サービス 2日目

プロフェッショナルエンジニア 神田大明神と、セミプロフェッショナルメカニック ヨレヨレ君がいるので、私は本来の業務、雑用に専念できる。

弁当買い出し、ステッカー張り、片付けetc…

本日の収穫は、

大会公式スポンサーWÜRTH様のブースで500円ガチャポンをやっていたので、ちょうど欲しかった、はずれ枠の車内洗浄剤を求めてガチャ。

あれ? プラハンが当たった。

いや、これは私の欲しい物じゃない。もう一回。

あれ、こんどはサロペット…

うん、欲しいものは当たらないみたいなので、もうやめておこう…

ごちそうさまでした。
さっそく明日から使わせていただきます。

ラリー北海道 サービス 初日

ラリー北海道のサービス。
神田さん、ヨレ君と一緒にプレマシーで大洗から苫小牧へのフェリー。
これから北海道に行くというのに、大洗で寿司。

久しぶりに乗った大洗便のさんふらわあは、改装したのだろうか。
見覚えのあるものとは違い、船内はかなりきれいになっていた。

出航前から飲み始め、23時前にベッドに。

10時間ほどぐっすり眠って起きると、潮の流れがいつもと違うということで、陸の近くを航行しているとの船内放送。
いつもは見ることができない、青森の灯台を見ることができた。

苫小牧まで、あと1時間ちょっと。今日は帯広まで走って終わり。

ツール・ド・九州 2022 in 唐津

昨年末も、もうライセンスを更新する気はなかったのだけれど、今年も出ることに。
といっても、シリーズ通して組むわけではなく、あくまでもスポット。

SS1から最終SSまで、すべてベストで優勝。

久々に、林の上に行ってみたい。
あそこは、いろいろと思い出が詰まってるんだ。