久万高原ラリー

孝敬から依頼され、全日本ラリー久万高原ラリーのサービスに。
最初、私以外だれもいないとのことだったが、ヨレヨレ君が来てくれることに。

おかげで、ちゃんとしたサービスを提供することができたかな。

行きの道から、いろいろ考えることあり。
いよいよ迫りくる終わりに向かい、できることをやっていこうと思う。

全車ゴールして、暫定結果が出た後、正式結果がなかなか出ず。
やっぱりラリーの闇は深いなあ。

それでも、出走2台が、それぞれクラス優勝。
うん、よかった。

  • Series: 2022 JAF 全日本ラリー選手権 第3戦
  • Event: 久万高原ラリー
  • Date: 2022年4月29日〜5月1日
  • Place: 愛媛県上浮穴郡久万高原町 ハイランドパーク みかわ周辺
  • Organizer: 松山オートクラブ(MAC)
  • Result: Dr.海老原孝敬、Co-Dr.陰山恵(JN-6 1位)。Dr.西川真太郎、Co-Dr.本橋貴司(JN-4 1位)

ツール・ド・九州 2022 in 唐津

昨年末も、もうライセンスを更新する気はなかったのだけれど、今年も出ることに。
といっても、シリーズ通して組むわけではなく、あくまでもスポット。

SS1から最終SSまで、すべてベストで優勝。

久々に、林の上に行ってみたい。
あそこは、いろいろと思い出が詰まってるんだ。

NANO TOP カップ ダートトライアル in タカタ

今年2回目の全日本ダートラサービス。

今年も一年間、お疲れ様でした。

いつもラリーのサービスありがとう。私は役に立てているかな。

北海道ダートスペシャルinスナガワ 2021

久々の全日本ダートラサービス。
いつもラリーのサービスにヨレヨレ君が来てくれているので、たまにはいかねばなるまい。

と言っても、田辺くんがとても働いてくれた上に、久々すぎてお仕事をいろいろと忘れていたので、行った価値はあったのだろうか…
働いていないのに、暑さだけで疲れた2日間だった…

肝心のヨレヨレ君の成績は、2本目でクラッシュリタイア。
車のダメージはそこそこ大きそうだけれど…

おまけにスマッシュからの帰りに、ミラージュのリアブレーキがロックして疲れている失意のヨレヨレ君に助けを求める始末。
ということで、私もまたサービスに行かなくては…

リザルト

  • JD3 9th ヨレヨレトモキ
  • JD7 10th 鈴木 正人
  • JD7 11th 山部 恭裕
  • JD5 4th 井之上 優

【全日本ダートラ】リザルト速報2021 | AGメンバーズスポーツクラブ北海道 <http://agmsc.site/21jdc-rd4/results>

北海道ダートスペシャルinスナガワ(全日本戦) | AGメンバーズスポーツクラブ北海道 <http://agmsc.site/21jdc-rd4>

ダンロップからの記念品

コマツカーサービスからの帰りにスマッシュによったところ、平塚から「これ記念品」と箱を渡された。

ダンロップ様より、シリーズ入賞者への記念品。

カレンダーと、DUNLOPのロゴとシリーズ入賞の文字が入ったボールペン。


ドライバーをシリーズに送り込むことができなかったダメな私にまで、ありがとうございます。

大物部品2つの中古がみつかった

ミラージュの中古部品と言えば、一番ストックがありそうなのでTRS。

なんと綺麗なガソリンタンクの中古はあるという。さらに燃料ポンプは「社外のものを選ぶ手もあり」とアドバイスはいただく。

タンクはもはやメーカー生産停止となっていたので、本当にありがたい。

タンクをTRSで受け取りコマツカーサービスへ運んだところ、燃料ポンプも中古が見つかったという。新品との信頼性を天秤だが、正常動作品ということなので中古でお願いすることにした。

皆さんのおかげで、当初の予定よりもだいぶ安くすみそう。

JAFから表彰式のご案内が来たが…

JAFから表彰式のご案内が来た。

あら、私、シリーズ6位以内に入っていたのか。
2位1回、6位1回だというのに…

もっとも、今年はCOVID-19対策で、(出席者のいない)表彰式の動画配信という不思議な形で行うらしい。

動画配信の表彰式って、そんなに価値のある企画なのかな。その経費、もっと有意義な使い方があるんじゃ?
そんな風に思うのは、呼ばれてもいつも行かない私だからか?

2020-12-25追記

楽しみにしていた人もいるようです。

それなら、価値もあるのでしょう。失礼しました。

ミラージュのエンジンが掛からない

小松禍、コロナ禍でずっと乗らずにいたら、気がつくとエンジンがかからなくなってしまっていた。
プラグを抜いて見たところ。火花は飛ぶが、燃料がきていないようだ。
ちょうど車検が来たのでコマツカーサービスで合わせて修理も頼むことにした。

と言っても、自走できないので、任意保険のレッカーサービスを頼むことに。100kmくらいまでは、無料(保険会社負担)。

燃料ポンプか、フィルターか。そこら辺だとは思うのだが。