東北ダートトライアル IN KIRIYANAI サービス

豪雨の予報と共に、八戸に向かう。

が、秋田の方には申し訳ないが、幸い降水帯が南にずれたようで、かつて経験したことのないような雨にはならなかった。
それでも、30年モノのカッパは大活躍。

1ヒート途中で、降雨が強くなり、ヨレ君は急遽ウェットタイヤに変更で、タイヤ組み換えをダンロップさんにお願いに。
一応、来た甲斐ありましたかね。

正人さんには、山部さんがお休みなので、洗車といつものエア調整のみ。洗車は鶴岡くんが手伝ってくれたけど、私がサービスなんで自分のことやってくれててよいのですよ。

鶴岡君には、例によって自分で全部やってしまうので、洗車お手伝いと下足番。

ヨレ君には、組み換えのほかはいつものルーチン作業と、泥落とし程度。

平塚は、まあダブルエントリーのクーラー冷却くらい。

ヨレ君が1本目は中間ベストの4番手と絶好調だったので、これで私もお役ごめんかと期待したけれど、残念ながら2本目は車にトラブルが出て最下位に…

うん、今庄も行くことになりますかね。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第6戦
  • Event: 2023年東北ダートトライアル IN KIRIYANAI
  • Date: 2023年7月15日〜16日
  • Place: サーキットパーク切谷内
  • Result:鈴木正人 PNE1 3位、鶴岡義広 PN2 2位、ヨレヨレトモキ SC2 14位、平塚忠博 SC2 12位
  • Official Result: http://cs-hinata.com/msc-h/result/deta/2023/JDC2023RES.pdf

SMaSH野沢合宿

昨年に続き、ダートラ場合宿。
野沢の地区戦の後に泊まり、翌日のフリー走行を走るという企画。
もはや競技会に出るつもりはないが、走るのは楽しいので3週連続お出かけだろうが参加する。

地区戦はなんとトレーラーが6台積みで出動…が私は忙しいので、日曜の昼発。ちょうどみんながダートラ終わって宿に着いた時に私も到着。

宿は恒例てらゆ。

とりあえず、一風呂浴びに上寺湯に行くがあまりに熱い。50℃はありそうなので、撤収。

上寺湯。改装中なので人の入りが少ないから高温なのか?

麻釜湯に行くと、ここは43℃くらいだろうか、それでもぬる湯に感じた(笑)

麻釜湯。

宿に戻り、夕食は地元の方お勧めの寿限無で。

食後は大湯に行き、ぬるゆに浸かる。ぬるゆと言っても、やっぱり43℃くらいはありそう。

大湯。あつゆはやっぱり50℃越えていそうだった…入れず。

さて、翌日は建前上メインのフリー走行。

梅雨なのにドピーカン。暑い。

まず8本程度走ったが、路面は結構ギャップがひどい部分があり、なんか収まりの悪さも感じる。

とりあえず休憩を兼ねて、鶴岡さんの横に乗る。
まるで学生のように、走りまくり(笑) 大人の休日倶楽部ではなく子供のようだ。

最初は突っ込み過ぎで、出口アンダーどころか…という状態だったけれど、走るたびにどんどん良くなっていく。
林道なら十数回落ちていた気もするけれど、要領は掴んだようなので、大人の走りでラリー北海道は、楽しく完走も期待できるでしょう。

その後、ミラージュの足回りを見た所やはりショックからオイル漏れが…
これにて、本日は終了。

それでも走るのは楽しい。大満足。

ヤリスも来る予定だけれど、どうやら新品ショックが1セット浮いているらしいので、それを使わせていただき、ミラージュはしばらくダート用練習車として頑張ってもらうことにしよう。

でも、絶賛商談受付中。

帰りは鶴岡一家に便乗して、いいやま湯滝温泉<https://www.yutakionsen.net/>。入ったのは露天だけだったけれど、千曲川に向かう露天のロケーションは最高。

ちゃんとした洗い場もあるし、食事もできるしで、ダートラ場帰りによるのにもいい感じ。

料金は550円(税込み)とお安い。

帰りは珍しく上信越道経由で帰るとかなりの雨。
明かりの少ない(ほぼ無い)道で雨は辛かったが、下周りがバッチリ洗車できただろうし、良しとしよう。

ただ、抜け抜けショックで長距離走り続けるのは結構鬱だった…

ダートスプリント in 門前 サービス

先週のラリーに引き続き、日本海側でダートラサービス。

門前はコロナ過の影響で久々の開催。

コースレイアウトは自分が走るのであれば、全日本のコースの中で一番好きなコース。まあ、もう最近は完熟歩行に行くことも無いので、どこでも同じと言えば同じなのだけど…

梅雨のまっただ中にもかかわらず、公開練習本番とも制限に恵まれすぎて、かなり熱かった。昨年、北海道で手に入れたウルトのサロペット様々である。

サービスには福島君が来てくれたので、かなり楽をさせてもらった。

が、1本目インカーカメラをスタートさせ損なうという大失敗…

輪島の朝市を見てから観戦という夢はいつかなうんだろう。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第5戦
  • Event: ダートスプリント in 門前
  • Date: 2023年6月17日〜18日
  • Place: 輪島市門前モータースポーツパーク
  • Result:鶴岡義広 PN2 5位、 鈴木正人 PNE1 3位、山部恭裕 PNE1 5位、ヨレヨレトモキ SC2 10位、平塚忠博 SC2 12位
  • Official Result: http://t-zest.com/2023monzen/2023monzen_result.pdf

ウルトのサロペットに小細工

昨年のラリー北海道で入手したウルトのサロペット。

ちょっと裾が余っていたのと、せっかく付いている膝パット用のポケットを生かしたい。
ということで…

100均で裾上げテープをみつけたので、とりあえず手抜き。
すぐはがれちゃうようなら、ちゃんと縫おう。

膝パットは純正品もあったようだけれど、生産終了のよう。
eBayとかでは見つかるけれど、ちょうど余っていたアストロのクッションを利用して自作。

左足を曲げるのがつらい私には、これがあるととても作業が楽になる。

RALLY丹後

鶴岡さんとのラリー3戦目。

今回も、大人のドライバーと、充実したサービスのおかげで楽しい大人の休日倶楽部を過ごすことができた(JRは使ってないけど…)。

成績も、前回の10台中9位から、13台中7位と上がってきたので、そろそろ「ラリーを完走する」だけじゃなくて「人と競争する」ことを意識し始めてもいいのかな、と思う。

6位との差は果てしないけれど、まだまだ伸び盛りの50代(笑)

満足そうな笑顔でなにより

  • Series: 2023 JAF 全日本ラリー選手権 第5戦
  • Event: YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg
  • Date: 2023年6月9日〜11日
  • Place: 京都府
  • Result: JN1 7位 Dr.鶴岡雄次
  • Service Crew: 大谷竜三、山部恭裕、河野美穂、佐藤智紀、福島賢大郎、田邉優汰
  • Official Result: https://rallytango.com/downloads/JRC_result.pdf

北海道ダートスペシャル in スナガワ サービス

今年初の全日本ダートラサービス。
自称遠距離専門だけれど、京都は仕事が忙しくて行けなかった。

パドックの地面が乾いている砂川に感動。

既に4戦目(実際には3回目)だけれど、今年も一年クレデンシャル集めに行くのでよろしくお願いします。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第4戦
  • Event: 北海道ダートスペシャル in スナガワ
  • Date: 2023年6月27日〜28日
  • Place: オートスポーツランドスナガワ
  • Result:
    • 鈴木正人 PNE1 3位
    • 山部恭裕 PNE1 4位
    • 鶴岡義広 PN2 2位
    • 平塚忠博 SC2 5位
    • ヨレヨレトモキ SC2 10位
  • Official Result: http://agmsc.site/wp-content/uploads/2023/05/JDC4_F_ALL.pdf

廃棄:ヘルメット Arai GP-5S

北海道のインターラリーに出場するために、SNELL SA2000のフルフェイスということで購入したもの。

それまでは視界が広いことを優先し、あえて二輪用のヘルメットを使っていたのだが、レギュレーションでSA2000が必要なので、これ以降は四輪用を使う事にした。

思い出がいっぱい詰まっているので、10年経った後も捨てられずに取ってあったが、その次に買ったSTILO WRC DESもそろそろ期限切れなので、さすがに廃棄。

ダートトライアル in タカタ サービス

今年もこれで全日本ダートラはおわり。
孝敬と2人でサービス。

正人さん、山部さんは2人でシード獲得。
鶴岡さんは、良いスタートを切ったものの、まるでマークされてしまったかのように厳しい戦いだったけれど、楽しめていたようで。でも、表に出さないけど、きっとかなり悔しいんだろう。
ヨレさんは、ニューヘルメット投入。うん、来年もやれそうだね。がんばって。
平塚さんは、今年もいろいろ手配、陸送しながら、参戦お疲れ様でした。

アラ還の私は、そろそろ限界…
毎年言ってるけど。

  • Series: 2022 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第7戦
  • Event: ダートトライアル in タカタ
  • Date: 2022年10月1日、2日
  • Place: テクニックステージタカタ
  • Result:
    • 鈴木正人 JD11 4位
    • 山部恭裕 JD11 6位
    • 鶴岡義広 JD8 7位
    • 平塚忠博 JD2 8位
    • ヨレヨレトモキ JD2 10位
  • Official Result: https://jmrc-chugoku.org/2022dirt/sokuhou/all/1002.pdf

ラリー北海道 サービス3, 4日目

さて、ラリー本番。
北の大地の試練は訪れる。

初日。
常勝孝敬は、トップの鷲尾さんについていけない。まあ、久々のアクアだし、ダートはそんなに走り込んでいないから仕方がないのか。
古川は、エンジンがどうにも調子が悪いようで、大きくタイムロス。同じスイフト乗りの西川が心当たりをチェックする。
そして、トドメは、まさかの平塚のリタイヤ。
山の中にお迎えに行ったのが、今回私がサービスに来てやった一番のお仕事だったかもしれない。

二日目。
孝敬は2位。追い上げるラリーを楽しめたようで? よかったですね。
トラブル解消したらしい古川は、追い上げを図るが順位上がらす。
西川、本橋はせっかくサービスに来てくれたのにこんなことを言うのはなんだけど、もうチャンピオンも決まっているんだから、思い切り北の大地を走ったほうがよかったんじゃないの? ダートが嫌いだというなら、まあいいけど。

サービスは、プロフェッショナル神田さん、セミプロフェッショナルなヨレ君が頑張ってくれたのだけれど、アマチュアな私が足を引っ張ること限りなく。

そして、今年も「北海道に来るのはこれで最後だな」と思いながらフェリーに乗ったのだった。

  • Series: 2022 JAF 全日本ラリー選手権 第7戦
  • Event: ラリー北海道
  • Date: 2022年9月9日〜11日
  • Place: 北海道
  • Organizer: AG.MSC
  • Result: Dr.古川寛、Co-Dr.吉田賢吾(JN4 3位)。Dr.海老原孝敬、Co-Dr.原田晃一(JN6 2位)。Dr.平塚忠博、Co-Dr.前田良書(XC2 R)
  • Official Result:

ラリー北海道 サービス 2日目

プロフェッショナルエンジニア 神田大明神と、セミプロフェッショナルメカニック ヨレヨレ君がいるので、私は本来の業務、雑用に専念できる。

弁当買い出し、ステッカー張り、片付けetc…

本日の収穫は、

大会公式スポンサーWÜRTH様のブースで500円ガチャポンをやっていたので、ちょうど欲しかった、はずれ枠の車内洗浄剤を求めてガチャ。

あれ? プラハンが当たった。

いや、これは私の欲しい物じゃない。もう一回。

あれ、こんどはサロペット…

うん、欲しいものは当たらないみたいなので、もうやめておこう…

ごちそうさまでした。
さっそく明日から使わせていただきます。