第50回 M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2023

鶴岡さんと(たぶん)今年最後のラリー。

往復の足は、現在製作中のヤリス。場合によってはスペアパーツ?

行きは、
サービスに来てくれる恭子さんのためにと理由を付けて、白骨温泉公共野天風呂に立ち寄り。

仲良くて良いですね…

宿はいつもの三桝屋。夕飯、朝飯ともにとても美味しくて、いつかプライベートでも来たいと思っているのだけれど、なかなか機会がない。

レッキはノーカラーリング車限定だけど、鶴岡ヤリスはそもそもステッカーすら貼っていないので、そのまま本番車でレッキ。
乗ってきたヤリスは、尚のレッキ車に。
鶴岡さんもだいぶ慣れてきたようで、スムーズにノートを作っていく。趣味の問題以外は手を加えるところはあまり多くはない。一つを除いては。

1日目。
今日は天気は持ちそうだ。

50回目ということで、高山市内の町並みの中をまわってからSSへ。高山には何度も来ているけれど、この古い町並みを見るのは初めて。
秋の高山祭は数日前に終わったばかり、いつか来たいなあ。

セレモニアルスタートを通過して、SS1の牛牧下りからラリー開始。

いつもどおり安定してSSを1本ずつこなしていくのだけれど、なんか遅い気がする。
実際にタイムを見てみても、もう少し速くても良いはずだ。

ということでSS5終了後、たぶん組んでから初めて「もうすこし、頑張ってみましょう」と告げると、その気になったのかリエゾン中のプールで、ショックの確認。


セッティングが違っていたらしい…

SS6のアルコピア-無数河では、初戦で雪かきをしてるのを見てファンになった?方に声をかけられ、鶴岡さんご機嫌。
ファンに力をもらったのか、セッティングが直ったからか1本目に比べ5秒近くアップで初日終了。

2日目。雨。
最初のSS7は駄吉下り。
走り出すと、予想通りインカットで路上に大量の砂利。
2つ目のインカットポイントで、くるりと半回転。幸運にもどこにもぶつからず、ちょっと逆走して反転。
その後も、2回ほどハーフスピンするも、奇跡の生還。

SS9無数河-アルコピア。
最後のギャラリー向けダート、フルターンを手前で仕掛けすぎてパイロンとこんにちわ。
もう少し車速が高ければ、とてもかっこよかったのに…

SS11、大山線。
カウントダウン20秒くらいで、それまで降ったりやんだりだった雨がいきなり土砂降りに。
視界も悪くなるほどの雨で3秒のタイムダウン。まあ、よくそれで抑えたという感じ。
数年前の新城を思い出すほどだった。

最終SS12。
残り1kmのところで三停板。
2台前が道を塞いで止まっていたが、なんとか通れるようになったので、ラリー進行を止めないためにフィニッシュに。
さっきの失敗を取り返すつもりだったギャラリー前はゆっくりと通過。残念。

ということで、ラリーフィニッシュ。
今回のラリーは、「3回のスピン」と「セッティング崩れ」の2つが大きな敗因で、初の2桁順位。

でも、今年一年、楽しいラリー生活をできました。ありがとうございます。

締めは、サービスに来てくれた恭子さんの慰労として(またかよ…)、ひらゆの森に立ち寄り湯。

夕飯は、朴葉みそ定食。宿でも頂いたけれど、大好き。

鶴岡さんからは、またまた妻に手土産のお菓子をいただきました。
これで、来年も喜んで送り出してくれるでしょう…

  • Series: 2023 JAF 全日本ラリー選手権 第8戦
  • Event: 第50回 M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2023
  • Date: 2023年10月13日〜15日
  • Place: 岐阜府
  • Result: JN5 12位 Dr.鶴岡雄次
  • Service Crew: 佐藤智紀、那須保徳、田邉雄大、鶴岡恭子、岡野亘輝、富士本
  • Official Result: https://mcsc-rally.net/highland-masters/results

ヤリスをスマッシュ入庫

一度預かっていたショック、LSD、シートベルトを積んで、スマッシュ入庫。


その他のパーツもほぼそろっているはず。
とりあえずのラリー車になるまで20日程度。

せっかくなので行く途中にTRSによったけれど、小山さんいなかったので、私そびれていた廃車証明書だけポストに入れてきた。

今年のウルト様のガチャ

今年もラリー北海道のお楽しみの一つ、ウルトブースのガチャ。
1回1,000円と去年の倍になっているが、運が悪くても後悔しないものが当たるはず。

結果は…

たためるバックパック。

たたんで袋に入った状態から

こんな感じに広がる

もう一声と2回目を引くと、パーツクリーナー2個。

去年のような大当たりではないけれど、どちらも使えそうなものなので十分かな。

くじ以外の商品では、冬用に使えそうなジャケットも魅力的だったけれど、ちょっと我慢。

スーパートライアル in 今庄 サービス

来週には、ラリー北海道だというのに、全日本ダートラサービス。

十数年続いた今庄も閉鎖が決定し、今回で最後の全日本。
ダートラ場の経営なんて、ビジネスとして成り立たないのは明らかだ。
今後も減っていくことはあれど、増えることはほとんどないだろうなあ。

まあ、それはダートラ場に限らず、主催者も同じようなもの。

それでも、僕が車の運転ができるうちはダートラはなくならないだろうな。

と、若干の感傷に浸りつつ、本番。
サービスには福島くんも来てくれたので、結構楽ができた。

が、相変わらずいろいろ忘れてしまっていることも多い。

もはやそれほどの情熱はないにせよ、もう少しきちんとやりたいものだ。

丸和以来、毎回勝てそうで勝てない鶴岡君

来週のラリー北海道用ショックへの付け替えを、全日本ダートラ本番前に行う正人さん

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第7戦
  • Event: スーパートライアル in 今庄
  • Date: 2023年9月2日〜3日
  • Place: オートパーク今庄
  • Result: 鈴木正人 PNE1 5位、山部恭裕 PNE1 6位、鶴岡義広 PN2 2位、平塚忠博 SC2 11位、ヨレヨレトモキ SC2 14位
  • Official Result: http://t-zest.com/2023imajyo/2023imajyo_result.pdf

東北ダートトライアル IN KIRIYANAI サービス

豪雨の予報と共に、八戸に向かう。

が、秋田の方には申し訳ないが、幸い降水帯が南にずれたようで、かつて経験したことのないような雨にはならなかった。
それでも、30年モノのカッパは大活躍。

1ヒート途中で、降雨が強くなり、ヨレ君は急遽ウェットタイヤに変更で、タイヤ組み換えをダンロップさんにお願いに。
一応、来た甲斐ありましたかね。

正人さんには、山部さんがお休みなので、洗車といつものエア調整のみ。洗車は鶴岡くんが手伝ってくれたけど、私がサービスなんで自分のことやってくれててよいのですよ。

鶴岡君には、例によって自分で全部やってしまうので、洗車お手伝いと下足番。

ヨレ君には、組み換えのほかはいつものルーチン作業と、泥落とし程度。

平塚は、まあダブルエントリーのクーラー冷却くらい。

ヨレ君が1本目は中間ベストの4番手と絶好調だったので、これで私もお役ごめんかと期待したけれど、残念ながら2本目は車にトラブルが出て最下位に…

うん、今庄も行くことになりますかね。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第6戦
  • Event: 2023年東北ダートトライアル IN KIRIYANAI
  • Date: 2023年7月15日〜16日
  • Place: サーキットパーク切谷内
  • Result:鈴木正人 PNE1 3位、鶴岡義広 PN2 2位、ヨレヨレトモキ SC2 14位、平塚忠博 SC2 12位
  • Official Result: http://cs-hinata.com/msc-h/result/deta/2023/JDC2023RES.pdf

SMaSH野沢合宿

昨年に続き、ダートラ場合宿。
野沢の地区戦の後に泊まり、翌日のフリー走行を走るという企画。
もはや競技会に出るつもりはないが、走るのは楽しいので3週連続お出かけだろうが参加する。

地区戦はなんとトレーラーが6台積みで出動…が私は忙しいので、日曜の昼発。ちょうどみんながダートラ終わって宿に着いた時に私も到着。

宿は恒例てらゆ。

とりあえず、一風呂浴びに上寺湯に行くがあまりに熱い。50℃はありそうなので、撤収。

上寺湯。改装中なので人の入りが少ないから高温なのか?

麻釜湯に行くと、ここは43℃くらいだろうか、それでもぬる湯に感じた(笑)

麻釜湯。

宿に戻り、夕食は地元の方お勧めの寿限無で。

食後は大湯に行き、ぬるゆに浸かる。ぬるゆと言っても、やっぱり43℃くらいはありそう。

大湯。あつゆはやっぱり50℃越えていそうだった…入れず。

さて、翌日は建前上メインのフリー走行。

梅雨なのにドピーカン。暑い。

まず8本程度走ったが、路面は結構ギャップがひどい部分があり、なんか収まりの悪さも感じる。

とりあえず休憩を兼ねて、鶴岡さんの横に乗る。
まるで学生のように、走りまくり(笑) 大人の休日倶楽部ではなく子供のようだ。

最初は突っ込み過ぎで、出口アンダーどころか…という状態だったけれど、走るたびにどんどん良くなっていく。
林道なら十数回落ちていた気もするけれど、要領は掴んだようなので、大人の走りでラリー北海道は、楽しく完走も期待できるでしょう。

その後、ミラージュの足回りを見た所やはりショックからオイル漏れが…
これにて、本日は終了。

それでも走るのは楽しい。大満足。

ヤリスも来る予定だけれど、どうやら新品ショックが1セット浮いているらしいので、それを使わせていただき、ミラージュはしばらくダート用練習車として頑張ってもらうことにしよう。

でも、絶賛商談受付中。

帰りは鶴岡一家に便乗して、いいやま湯滝温泉<https://www.yutakionsen.net/>。入ったのは露天だけだったけれど、千曲川に向かう露天のロケーションは最高。

ちゃんとした洗い場もあるし、食事もできるしで、ダートラ場帰りによるのにもいい感じ。

料金は550円(税込み)とお安い。

帰りは珍しく上信越道経由で帰るとかなりの雨。
明かりの少ない(ほぼ無い)道で雨は辛かったが、下周りがバッチリ洗車できただろうし、良しとしよう。

ただ、抜け抜けショックで長距離走り続けるのは結構鬱だった…

ダートスプリント in 門前 サービス

先週のラリーに引き続き、日本海側でダートラサービス。

門前はコロナ過の影響で久々の開催。

コースレイアウトは自分が走るのであれば、全日本のコースの中で一番好きなコース。まあ、もう最近は完熟歩行に行くことも無いので、どこでも同じと言えば同じなのだけど…

梅雨のまっただ中にもかかわらず、公開練習本番とも制限に恵まれすぎて、かなり熱かった。昨年、北海道で手に入れたウルトのサロペット様々である。

サービスには福島君が来てくれたので、かなり楽をさせてもらった。

が、1本目インカーカメラをスタートさせ損なうという大失敗…

輪島の朝市を見てから観戦という夢はいつかなうんだろう。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第5戦
  • Event: ダートスプリント in 門前
  • Date: 2023年6月17日〜18日
  • Place: 輪島市門前モータースポーツパーク
  • Result:鶴岡義広 PN2 5位、 鈴木正人 PNE1 3位、山部恭裕 PNE1 5位、ヨレヨレトモキ SC2 10位、平塚忠博 SC2 12位
  • Official Result: http://t-zest.com/2023monzen/2023monzen_result.pdf

ウルトのサロペットに小細工

昨年のラリー北海道で入手したウルトのサロペット。

ちょっと裾が余っていたのと、せっかく付いている膝パット用のポケットを生かしたい。
ということで…

100均で裾上げテープをみつけたので、とりあえず手抜き。
すぐはがれちゃうようなら、ちゃんと縫おう。

膝パットは純正品もあったようだけれど、生産終了のよう。
eBayとかでは見つかるけれど、ちょうど余っていたアストロのクッションを利用して自作。

左足を曲げるのがつらい私には、これがあるととても作業が楽になる。

RALLY丹後

鶴岡さんとのラリー3戦目。

今回も、大人のドライバーと、充実したサービスのおかげで楽しい大人の休日倶楽部を過ごすことができた(JRは使ってないけど…)。

成績も、前回の10台中9位から、13台中7位と上がってきたので、そろそろ「ラリーを完走する」だけじゃなくて「人と競争する」ことを意識し始めてもいいのかな、と思う。

6位との差は果てしないけれど、まだまだ伸び盛りの50代(笑)

満足そうな笑顔でなにより

  • Series: 2023 JAF 全日本ラリー選手権 第5戦
  • Event: YUHO RALLY TANGO supported by Nissin Mfg
  • Date: 2023年6月9日〜11日
  • Place: 京都府
  • Result: JN1 7位 Dr.鶴岡雄次
  • Service Crew: 大谷竜三、山部恭裕、河野美穂、佐藤智紀、福島賢大郎、田邉優汰
  • Official Result: https://rallytango.com/downloads/JRC_result.pdf

北海道ダートスペシャル in スナガワ サービス

今年初の全日本ダートラサービス。
自称遠距離専門だけれど、京都は仕事が忙しくて行けなかった。

パドックの地面が乾いている砂川に感動。

既に4戦目(実際には3回目)だけれど、今年も一年クレデンシャル集めに行くのでよろしくお願いします。

  • Series: 2023 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第4戦
  • Event: 北海道ダートスペシャル in スナガワ
  • Date: 2023年6月27日〜28日
  • Place: オートスポーツランドスナガワ
  • Result:
    • 鈴木正人 PNE1 3位
    • 山部恭裕 PNE1 4位
    • 鶴岡義広 PN2 2位
    • 平塚忠博 SC2 5位
    • ヨレヨレトモキ SC2 10位
  • Official Result: http://agmsc.site/wp-content/uploads/2023/05/JDC4_F_ALL.pdf