結婚30周年旅行 3日目

朝食を食べ、もう一度名残惜しい部屋付き露天風呂に入る。

もう、こんな部屋に泊まることもないかもしれないから堪能する。

そして出発。

宿の駐車場に車を置かせてもらって、来る途中にも見かけた五代松鍾乳洞に歩いて行く。徒歩20分程度?

行者の修練場の脇を抜けて、道沿いの鍾乳洞入口らしきところに着くと、なんとそこからは、モノレール?トロッコ?で鍾乳洞まで登って行くらしい。

確かに、レール一本なんだが…

しかも20分に1往復程度で定員8名。午前中ほぼ満席。

たった1つ残っていた次の便の席にJikoちゃんを乗せて、私は歩いて登って行くことにする。10分強の道のりだが、結構きつい登りで、山歩きできる根性がない人にはお勧めできない。

まあ、山歩きよりは楽ですけどね…

鍾乳洞はガイドさん同行の上、ヘルメットをかぶって入る。

ヘルメット??と思ったが、洞窟内は本当に狭く、ガンガン頭をぶつけた。インディ・ジョーンズの世界だ。
だが、秋吉台などの大きな鍾乳洞よりも、ずっと面白い。
鍾乳石を見るというよりも、洞窟探検を楽しむ感じだけれど…

遊園地の乗り物ですな

他にも行ってみたいところは山のようにあったが、帰り道も長いので午前中に洞川温泉を発つ。

近ければ、あと数回は来ても飽きないだろうなあ。残念ながら、熊野古道をJikoちゃんと歩くのは無理だろうけれど。
元気なうちにまた来よう。

そして、ラリーコースほぼそのままで、明日香村での昼食を経由して名阪国道から帰る。

御在所SAの赤福かき氷でご満悦

30年間、本当にありがとう。