岳温泉

そろそろ、温泉成分が切れてきたので、岳温泉に。

Jikoちゃん曰く「福島はまだ外国人が避けているから穴場」とのことで、選んだのは岳温泉の光雲閣。
コスパが良いと、お気に入りのようだ。

私が「岳温泉に泊まってエビスサーキット(もしくは東北サファリパーク)に行く」みたいな話をしていたのもあるのだろう。

3時とけっこう早めに着いたので、さらに山を登り奥岳の湯に入る。
気に入ってくれたようで何より。

そして、桜坂を下り、鏡ヶ池公園を散歩。
桜も少し残っていた。

早めに寝て、宿自慢の阿武隈山系からのぼる朝日を眺める。
もちろん安眠は邪魔しない。

一泊一人17,000円程度だった。GW中にしては安いかな。

でも、ちょっと遠い。

東北サファリパークに行こうかと思っていたのだが、Jikoちゃんが食後に朝風呂に行ってしまい、宿を出るのが10時過ぎとなったので、あきらめ。

そのまま帰ろうとしたところご不満のようだったので、高速を都賀で降りて道の駅スタンプツアーをしながら帰ることに。

最後の古河、境はすでに閉まっていてスタンプはもらえず。
まあ、ここは近いからいつでも行ける。

全日本ダートラ KYUSYU SPRING TRIAL in TAKATA サービス

今年の第1戦は、仕事が忙しくてサービスはスキップ。
今年初めてのダートラサービス。

車がないから、荷物を引っ張ってスマッシュへの往復がちょっとつらい。
まあ、交通費は安いからいいか。

今年もクラス分けが変わって、よくわからない。

おそらく出走台数ベースで分けているのだろうけれど、実質PNはターボ4WD以外、Nはターボ4WDのみとか、SCはターボ4WDのみ、DはFF、ターボ4WD分けと、なんとも奇異な分け方。
N、SA、SCを2WD、4WDに分けてDだけはなんでもありじゃいけないのだろうか。いや、全日本なんだからNは無くても良いくらいだと思うのだけれど。

まあ自分が出るわけじゃないから、どうでもいいことだ。お友達が良い週末を過ごせれば私の目的は達成。

さて、今回私は、お友達の良い週末に寄与できたのかな。

いよいよ、自分のためにやることもいろいろ増えてきたことだし、今回で最後にしようと、決勝当日は朝の水拭きから頑張ってみたのだけれど。

もっとも大したことができるわけじゃなし、猫の手になれれば私としては「行ってよかった」なんだけれど。

Series: 2025 JAF 全日本ダートトライアル選手権 第2戦

  • Event: KYUSYU SPRING TRIAL in TAKATA
  • Date: 2025年4月5日〜6日
  • Place: :テクニックステージタカタ
  • Result: 福島賢太郎 SA1 4位、鈴木正人 SA1 20位、山部恭裕 SA1 21位、平塚忠博 SC 8位、ヨレヨレトモキ SC2 14位、鶴岡義広 D1 4位
  • Official Result: https://2025.dirttrial-kyushu.com/form/0406.pdf